配信/mail (515)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★ メンタルシネマクラブ(Mental Cinema Club)
☆ <第515回>
★ 2014年 6月26日
☆
★ 心に優しい映画を
☆ あなたに伝えたい
★ http://mcc.kao-smile.net/
☆ E-Mail:mcc@kao-smile.net
★ 発行者:Kaz.
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
今週は、この作品をご紹介します。
既に観た人は、ごめんなさい。次回をお楽しみに。
■作品名 「モネ・ゲーム」 ‘12年度作品
■監督 マイケル・ホフマン
■出演 コリン・ファース、キャメロン・ディアス
■内容
ロンドンに住むハリー(コリン・ファース)は名うての美術鑑定士だ。だ
が雇い主のシャバンダーはハリーを無能呼ばわりした。それに腹を立てたハ
リーはシャバンダーに詐欺を仕掛けて一杯食わせようと考えた。
そのために贋作が得意な少佐と呼ばれる友人と組むことにした。さらに今
回の詐欺で重要な役割をする田舎娘を探した。それでテキサスのロデオ娘プ
ズナウスキー(キャメロン・ディアス)を仲間に入れた。もちろん彼女には
最小限の話だけで詳細は知らせていない。
作戦はこうだ。シャバンダーが所有しているモネの絵画『積みわら・夜明
け』には、同じ日に描いた『積みわら・夕暮れ』があり長年行方不明になっ
ていた。その『積みわら・夕暮れ』がテキサス娘宅で発見されたことにする
ものだった。実際は少佐が描いた贋作だが、ハリーが鑑定するのだから何の
疑いもなく詐欺は成功すると思われた。
計画は実行されたが大きな問題が発生した。シャバンダーはハリーの無能
を理由に彼を解雇し、別の鑑定士を雇い入れようとしていたからだ。計画は
既に実行されている。さらにロデオ娘は暴走を始めて、彼女を手懐けるのも
至難の業だ。
どうやってこの難局を打破するのか、無能で妄想家のハリーは持てる知能
をフル稼働させた。
■お勧めポイント
騙されるのは誰
名作『泥棒貴族』をアレンジしたコメディ作品です。
詐欺の話だからお金が絡む『マネー・ゲーム』とばかり思っていました。
でも物語が始まって直ぐに画家モネの話が出てきて『モネ・ゲーム』が正し
いと認識しました(汗)
主人公は『英国王のスピーチ』のコリン・ファースです。妄想的な楽天家
であるが本人は優秀な鑑定士だと思っている男を演じます。
共演はテキサス娘がピッタリのキャメロン・ディアスです。こちらは主人
公を凌駕する天然娘を演じます。
コメディでホテルが出てくると必ずと言っていいほど登場するのが高層階
の窓際を移動するシーンです。お約束なギャグもあります。さらに主人公が
窓際を点々と各部屋を渡るのですが、これがよくできています。ボーイがど
の部屋に入っても主人公が背広にパンツ一丁でいるのは笑えます。それを不
自然に感じさせない主人公の奇抜なアイデアも笑えます。
言葉のギャグが多数あってこちらも笑えます。怪しげな日本語通訳がハチ
ャメチャな日本語(英語?)を話します。このセリフはオリジナル、日本語
吹き替えのどちらで聞いても不思議としかいいようがありません(笑)
登場人物はみんなマヌケに見えました。だから油断して笑って見ていた私
は騙されてしまいました。油断大敵です。最後に『えっ!そうなの?』と驚
き笑ってしまいます。さすがはコーエン兄弟の脚本です。最後までしっかり
と練ってあります。
この週末はどうぞこの作品で大いに笑ってください。
笑える度 ★★★★★
ファイト度 ☆☆☆☆
ほのぼの度 ★★★★
スッキリ度 ☆☆☆☆
感動度 ★
■今週のお茶の間劇場(TV番組表とかで確認して下さいね)
・「蝉しぐれ」
BSプレミアム 6月27日(金) 19:30 -
・「ダイ・ハード」
BSプレミアム 6月30日(月) 20:45 -
・「HERO」
フジテレビ系 6月30日(月) 21:00 -
・「歩いても 歩いても」
BSプレミアム 7月 1日(火) 21:00 -
・「どら平太」
BSプレミアム 7月 3日(木) 13:00 -
――――――――――――――――――――――――――――――
※「今週のお茶の間劇場」で作品名の下にアドレスがある場合は、
メンタルシネマクラブで紹介した時のあらすじにリンクされています。
ご参考にしてください。
◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇
■今日この頃
W杯は残念ながら日本代表が敗退して興味が薄れました。
しかしアジア代表が1勝もできないのは不思議ですね。
中米が強いことからも気候が影響しているのでしょうか?
W杯が近づくと思い出すのは日本が初出場を決めた最終予選です。
野人岡野選手がゴールを決めて出場が決まったのですが、その時、我が家
は賑やかでした。飼っていたハムスタのカゴで鳴き声が連呼していました。
私はテレビに釘づけて気にしていなかったのですが、翌朝のぞくと赤ちゃ
んが産まれていました。今でも忘れられない出来事です。
(注)鳴き声は赤ちゃんではなく母ハムが必死に母乳を絞りだす声です
↑後で判りました
『明日もめげずに、がんばルンバ!でも無理しなくていいよ』
ここまで読んで下さって、本当にありがとうございます。
-以下、いつもの説明文です。
■お知らせ
一度お勧めした映画は、よほどの理由がない限り再度紹介しません。
メンタルシネマクラブのホームページ
http://mcc.kao-smile.net/
Kaz.( E-Mail:mcc@kao-smile.net
【ご注意】
1.多くのレンタルビデオ屋さんにおいてあると思われる作品をご紹介して
おりますが、お近くのレンタルビデオ屋さんで見つからない時はごめんなさ
い。
2.本誌をご利用になる上で発生したあらゆる損害に関して、一切の賠償責任
を免れます。
3.本誌掲載記事を許可なく転載することを禁止します。
このメールマガジンは、次のところから配信しています
◇melma!(ID:00152985 ) http://melma.com/
◇まぐまぐ (ID:0000032247 ) http://www.mag2.com/
◇めろんぱん (ID:000295) http://www.melonpan.net/
このメールマガジンを購読・解除するためには、上記の各配信サイトから
設定されるか、メンタルシネマクラブの「購読・解除」ページをご利用下さい。
http://mcc.kao-smile.net/
<<<<<<<素晴らしきシネマライフを>>>>>>>